見る・遊ぶ

府中・大國魂神社で平安時代から続く「すもも祭」 厄よけ「からす団扇」など頒布

大國魂神社の境内で「からす団扇」「からす扇子」の頒布が行われる

大國魂神社の境内で「からす団扇」「からす扇子」の頒布が行われる

  • 152

  •  

 府中の「大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)」(府中市宮町3、TEL 042-362-2130)で7月20日、「すもも祭」が開かれる。

大國魂神社の参道で売られるスモモ

[広告]

 夏の風物詩として毎年約7万人が訪れる同祭、その起源は平安時代中期にさかのぼるといわれる。奥州安倍氏平定(前九年の役)で源頼義(みなもとの よりよし)と長男・義家(よしいえ)が戦勝祈願に立ち寄り、勝利したお礼参りでスモモを供えたことに始まる。スモモは古来より邪気を払う果物で、境内にスモモ市がたつようになった。今では参道に約120軒の露店が並び、スモモを買い求める客や参拝者でにぎわう。

 神社では、五穀豊穣(ごこくほうじょう)・悪疫防除(あくえきぼうじょ)・厄よけの信仰を持つ「からす団扇(うちわ)」と「からす扇子」を頒布する(6時~21時ころ)。この団扇や扇子には害虫駆除や病人平癒の御利益があり、玄関先に飾ると魔をはらい幸福が訪れるとされる。

 初穂料は、からす団扇=500円、からす扇子=小1,500円、大2,000円、特製からす扇子=5,000円。当日参拝できない人は社務所か公式サイトで申し込み、20日までに社務所に初穂料を納める(現金書留可、別途送料)。21日以降に発送する。

 当日は、神楽殿で15時から無形文化財指定の「江戸の里神楽」を奉納する。同神楽は古事記や日本書紀の神話を無言劇の形態で行う神事で、東京都や周辺地域で伝承されている。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース