調布の布多天神社例大祭でみこし渡御-市内の3地区のみこしが集結

昨年9月23日に行われたみこしの様子

昨年9月23日に行われたみこしの様子

  • 0

  •  

布多天神社(調布市調布ヶ丘1)で9月23日、例大祭が行われた。

[広告]

同祭は毎年9月23日に行われ、小島、上布田、下布田の3地区のみこしが集まり、祭りばやしを奏でる山車を従えてにぎやかに渡御(とぎょ)した。

正午から始まった神幸祭(しんこうさい)では大小9基のみこしが社殿前に集まり、本殿から御神霊をみこしに移す「みたまうつしの儀式」が行われた。その後、太鼓3基、みこし9基、おはやし山車3台が神社を出発し、旧甲州街道を渡御。神楽殿では翁屋和助さんによる獅子舞、皿回しなどの太神楽の奉納もされた。

同25日には例大祭大祭式が行われ、古式の行列に始まり、みこ舞いも予定されている。19時からはかがり火をたき、天津神と国津神の国譲神話を神楽に仕組んだ演目「菩比の神使」が上演される。

同社は多摩地区有数の古社で、創建はあまりに古く定かではないが、927(延長5)年に制定された「延喜式」にもその名を連ねている。社伝によれば第11代垂仁天皇の時代、約1940年前の創建といわれている。その後、1477(文明9)年に多摩川の洪水を避け、古天神という地より現在地へ遷座された際、御祭神、少彦名命に菅原道真公を配祀された。

みこしを担いで3年目という40代の男性は「普段は車でいっぱいの駅前の大通りを、皆で力を合わせ、みこしを担いで通るのは爽快(そうかい)。これから調布駅周辺の工事も進み、環境が変わるかもしれないが、できる限り続けていきたい」と話していた。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース