見る・遊ぶ 学ぶ・知る

JAXA調布航空宇宙センター「一般公開」 70周年記念企画も

調布航空宇宙センター開所当時の様子 ©JAXA

調布航空宇宙センター開所当時の様子 ©JAXA

  • 52

  •  

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)で航空技術を研究する唯一の拠点「調布航空宇宙センター」(調布市深大寺東町7)が4月20日、施設を公開して研究を紹介する一般公開を行う。

調布航空宇宙センター完成前の様子 ©JAXA

[広告]

 同センターはこれまで科学技術週間(今年は4月14日~20日)の期間に一般公開してきた。最新の航空宇宙技術を間近で見学できると人気のイベントだったが、コロナ禍後は予約制にして入場者数を制限して開催。今回は自由に当日参加できるようにした(催しにより定員や事前ウェブ申し込みの必要あり)。

 第1会場の調布航空宇宙センター(調布市深大寺東町7)では「開所70周年記念企画」を行う。同センターは1955(昭和30)年に航空技術研究所として設立され、1961(昭和36)年に調布飛行場分室(三鷹市大沢6)が設置された。記念企画では「センターの歴史」「これから7年間の研究構想」を紹介し「若手研究者トークセッション」を行う。賞品を用意した「クイズ大会」や「70周年記念かるた大会」も行う。

 広い敷地の各所では、日本一大きな「航空宇宙用風洞」や「地上エンジン運転試験設備」の公開、「将来宇宙輸送機の研究」「宇宙デブリの研究」を紹介する。

 第2会場の調布航空宇宙センター飛行場分室では、「空旅のユニバーサルデザイン」「AFP装置(自動で積層する装置)」「機体表面をきれいにする高洗浄塗料」を初公開する。

 両会場の4ポイントを巡りスタンプを集めた参加者に70周年記念品を進呈。両会場間は無料の連絡バスで移動できる。

 開催時間は10時~16時(最終入場は15時30分)。無料。公開施設は都合により中止変更の場合あり。駐車場(原付き・自動二輪車を含む)がないため、バスなどの公共交通機関での来場を呼びかける。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース