見る・遊ぶ

「調布よさこい」がダンスや音楽など加え一新 名称は「ちょうふ彩咲祭」に

昨年の「調布よさこい」旧甲州街道の様子

昨年の「調布よさこい」旧甲州街道の様子

  • 6

  •  

 「ちょうふ彩咲祭2025」が10月4日、たづくりエリア(くすのきホール、むらさきホール、市役所前庭、調布市文化会館たづくり北側道路)、旧甲州街道(布田駅前~調布駅北口)で開催される。

のぼりとポスターで「ちょうふ彩咲祭」をPR

[広告]

 夏の終わりの風物詩として親しまれてきた「調布よさこい」が近年続く猛暑のため、開催時期を10月に変更することになった同イベント。これを機に、国籍、年齢、障害の有無にかかわらず、市民が集い、交流できる場を目指して一新した。名称には、参加する市民一人一人が同祭を明るく「彩」り、それぞれの個性や魅力を花のように「咲」かせてほしいという願いを込めた。

 当日は、「よさこい部門」13チームに加えて、キッズダンス、タヒチアンダンス、阿波踊りなどの「ダンス部門」14チーム、吹奏楽、ジャズ、太鼓などの「音楽部門」3チームが参加予定。工作教室などのアート系ワークショップや縁日のコーナーも設ける。当日、個人で参加できる「彩咲祭みんなのパレード」や「彩咲祭みんなのディスコ」もある。ゲストに、車いすダンサーのかんばらけんたさんと車いすインフルエンサーの中嶋涼子さんが出演する。調布駅北口~布田駅前までの旧甲州街道(13時~17時)に加え、調布市文化会館たづくり北側道路(9時~18時)を車両通行止めにする。

 当日は「調布市パラアート展」「文化フェスタ」も同時開催。上布田商栄会では「福引大会&謎解きゲーム」、不動商店会では「ハッピーまつり」も同時開催し、祭りを盛り上げる。

 開催時間は、文化会館たづくり くすのきホール=11時~15時45分、旧甲州街道(調布駅北口~布田駅前間)=14時~16時30分、文化会館たづくり北側道路、市役所前庭、むらさきホール=11時~16時30分。入場無料(一部出店の飲食や参加費は有料)。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース