プレスリリース

南砺市とBIOTECHWORKS-H2、商用化実証プラント用地提供に関する協定締結

リリース発行企業:株式会社BIOTECHWORKS-H2

情報提供:


協定書を交わし、握手する田中幹夫市長(左)と西川明秀CEO=南砺市役所で


2025年7月22日、東京とシリコンバレーを拠点に廃棄物管理とエネルギーの革命を目指すグローバルスタートアップ企業、株式会社BIOTECHWORKS-H2(本社:東京都渋谷区、代表取締役:西川明秀、以下「当社」)は、富山県南砺市(市長:田中幹夫、以下「南砺市」)と、日本初の商用化実証プラント用地提供に関する協定を締結したことをお知らせします。
本協定は、リサイクルが困難な有機性廃棄物を水素に変換し、再生可能エネルギーとして活用することで、地域資源の循環利用と脱炭素社会の実現を目指すものです。協定式から一定の時間を経た現在、両者は実施設計および関係機関との調整を進め、2026年の着工・稼働を視野に具体的なプロジェクト推進に向けた準備を加速しています。

環境省によると、日本国内で発生する一般廃棄物は年間4,000万トン以上(※出典:環境省「一般廃棄物の排出及び処理状況」令和5年度速報値)。そのうち約6割が焼却処理され、CO2排出や灰の処分など新たな環境負荷が生じています。特に枝葉や繊維くずなどの「非リサイクル有機廃棄物」は再利用が難しく、多くが焼却・埋立に回されているのが現状です。こうした課題の解決には、廃棄物を資源として循環利用する新たな技術とスキームの確立が求められています。

■発表内容の詳細
本協定に基づき、南砺市は商用化実証プラントの用地を無償で提供。株式会社BIOTECHWORKS-H2は、独自開発の廃棄物の最適化・ガス化・水素化技術とデジタルトレーサビリティプラットフォーム「REBORN」を活用し、非リサイクル有機廃棄物から高純度水素を生成、燃料電池等での再エネ利用までを一気通貫で実証します。

■南砺市と共に“廃棄物ゼロ・水素社会”の実現へ
当社はリサイクルが困難な有機性廃棄物をクリーンな水素エネルギーにケミカルリサイクルするシステムを有しており、それを媒介に自治体や企業を結び付け、地域課題と地球規模の環境課題の同時解決を目指しています。
南砺市はこれまで焼却・埋立処分されていた枝葉や剪定木などの廃棄物を本プラントで資源化し、地域発の循環型経済モデルを構築します。

■地域から全国、そして世界へ広がるモデル
本プロジェクトは、南砺市をモデルケースとして、全国の自治体・事業者へ展開予定です。将来的には海外にもスキームを拡大し、世界各地で廃棄物から水素へ、水素から再エネルギーへという循環型エネルギーモデルを実装していきます。

■CO2削減と再エネ利用の具体的効果
従来の焼却処理に比べ、最大80%のCO2排出削減
稼働後は非リサイクル有機廃棄物をほぼ全量再資源化
全国展開時には日本の電力需要の約5~7%をカバー可能

【南砺市 市長 田中幹夫】
「廃棄物を処理してエネルギーに変えるというのは、まさに夢のような話です。南砺市からこの事業が全国へ広がり、環境と地域経済の両立を実現するモデルになることを期待しています。今後も市として積極的に支援してまいります。」

【株式会社BIOTECHWORKS-H2 代表取締役 CEO 西川明秀】
「40年前に映画で描かれた“ごみがエネルギーになる未来”は、まだ実現していません。私たちはその夢を南砺から実現し、日本中、そして世界へ広げていきます。協定締結から準備期間を経て、いよいよ実施設計と関係者調整が進行しています。『夢が現実になる日』を一歩ずつ近づけていきます。」


水素生成と発電のプラントを建設する旧西部清掃センター跡地=南砺市立野原西で


【BIOTECHWORKS-H2について】
当社では「BIOTECHWORKS-H2(ごみZEROプロジェクト)」として、「廃棄物から水素へ、水素から再生可能エネルギーへ」というミッションのもと、透明性の高いサーキュラーエコノミーの実現を目指しています。
リサイクルができていない、ほぼすべての有機性廃棄物を燃やさずにプラントでガス化し水素を生成、その水素をさらに再エネルギーとして活用するカーボンニュートラルな世界を実現させます。


BIOTECHWORKS-H2 プラント模型


【会社概要】
会社名:株式会社BIOTECHWORKS-H2(バイオテックワークスエイチツー)
所在地:東京都渋谷区神宮前6-18-3 神宮前董友ビルII6階
代表者:代表取締役 CEO 西川明秀
設立:2023年7月5日
URL:https://www.biotechworks.co.jp

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社BIOTECHWORKS-H2
広報担当:仁谷(ニタニ)
E-mail:info@biotechworks.co.jp
TEL:03-5422-9702

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース