![布多天神社の「節分祭豆まき式」の様子](https://images.keizai.biz/chofu_keizai/headline/1390780287_photo.jpg)
2月3日、全国各地で節分行事が行われる中、調布や狛江市内の寺社でも工夫を凝らした豆まきが行われる。
日光東照宮、鎌倉鶴岡八幡宮と並ぶ関東三大鳥居の一つ、武蔵国では最も古い石の鳥居があることで知られる狛江の伊豆美神社(狛江市中和泉3)では15時から神事を行い、15時30分から豆まきを行う。豆以外に菓子もまき、例年200~300人が訪れ、にぎわいを見せている。境内では共催のセブン-イレブンが恵方巻きの販売も行う予定。
調布の深大寺(調布市深大寺元町5)では、さまざまな著名人が豆まきを行うのが特徴。アテネオリンピック柔道金メダリストの鈴木桂治さんやロンドンオリンピックや数々の大会で入賞者を輩出している三井住友海上女子柔道部、俳優の江藤潤さん、落語家の春風亭柳好さんや桂米太朗さん、調布出身の力士「皇風」や劇団前進座などがゲストとして予定されおり、落語や和太鼓の演奏も行う。時間は11時30分~、13時30分~、15時30分~の3回。
布多天神社(調布ヶ丘1)は12時30分~16時の間、30分ごとに「節分祭豆まき式」を行うほか、甘酒4000杯を無料で振る舞う。豆と札がセットの「福豆券」を購入すると福引が引ける。