見る・遊ぶ

調布・西光寺の古代ハス 2000年の時を超え間もなく開花

鮮やかなピンクの大輪を咲かせる古代ハス、西光寺境内の池で

鮮やかなピンクの大輪を咲かせる古代ハス、西光寺境内の池で

  • 112

  •  

 調布・西光寺(調布市上石原1、TEL 042-482-3320)の池の古代ハスが間もなく、開花する。

泥の中から長い茎を伸ばして咲くハスの花

[広告]

 植物学者の大賀一郎が1951(昭和26)年、遺跡で発見した約2000年以上前のハスの実から発芽に成功した古代ハス。博士の名前から「大賀ハス」と命名された。各地に広がったその子孫が、現在、全国の池で鮮やかなピンクの大輪を咲かせている。

 西光寺は45年ほど前、檀家から分けられたハスを庭の池で栽培し始めた。例年、雨の季節を華やかに彩るハスも、酷暑の今年は、まだつぼみが少ない。

 ハスの花は早朝に開き、午後になると閉じる。きれいに咲くのは午前だけで、花びらのピンク色は徐々に薄くなり、4日目には花びらを落とす。現在、つぼみが4個ほどあり、順に咲くため10日ほど見頃は続くという。

 住職の長谷瑞信さんは「仏教の経典『妙法蓮華経』の『妙』は、言いようもなく優れている意。『法』は仏様の教えという意味で、『れんげのようにありがたい仏様の教え』というのが法華経の意味。コロナ禍も3年目、1年のうち、わずかの間しか咲かないハスの花を見て、ありがたいと感じる心を持ちたい」と話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース