府中市郷土の森博物館(府中市南町6、TEL 042-368-7921)にある旧田中家住宅で現在、明治天皇との関わりなどを紹介する「復元建物展示 行在所(あんざいしょ)になった府中の大店(おおだな)」が開催されている。
同施設の園内には、市内にあった江戸時代から昭和初期の建築物8棟が移築・復元されている。旧田中家住宅は旧甲州街道沿いにあった商家で、江戸後期から明治の府中を代表する大店だった。江戸後期には村方三役(むらかたさんやく)の一つである百姓代(ひゃくしょうだい)を務め、明治天皇がウサギ狩りなどで府中近辺に来訪した際には行在所としても使われた。
行在所とは、明治天皇が日本各地を視察する巡幸(じゅんこう)や行幸(ぎょうこう)の際に昼食を取ったり宿泊したりした場所のことで、多くは地域の名望家の住居が使われた。昭和初期、明治天皇が訪れた建築物や場所のうちの一部が「明治天皇の聖蹟(せいせき)」として国の史跡に指定された。同住宅もこの時に文化財に指定されたが、戦後すぐに全ての聖蹟が解除になった。
同住宅は指定解除後に図書室や会議所として活用されるも、やがて建築物の老朽化により天皇が泊まった部屋(御座所)以外取り壊された。その後、地域の歴史を後世に伝える貴重な建築物として御座所の移築案が上がり、宮内庁に残されていた図面や写真資料を元に町家特有の間口が狭く奥行きの長い屋敷全体が同施設へ移築・復元された。
展示会では、田中家の来歴と明治天皇との関わり、同施設へ移築・復元されるまでを紹介する。学芸員の荒さんは「復元された屋敷や土蔵、瓦ぶきの表門、格式高い家にある式台付きの玄関などから、明治天皇巡幸時の大店らしい雰囲気を感じることができる」と話す。「今回は店先に掲げられていた看板、当時使っていた屋根瓦や大釜なども展示しているので、この機会にこの住宅について知ってほしい」とも。
開館時間は9時~17時(入場は16時まで)。月曜休館(月曜が祝日のときは翌日)。見学無料(施設入場料が必要。一般=300円、中学生以下=150円、4歳未満・市内在住の小中学生・市内小中学校の通学者は「学びのパスポート」利用で無料)。2024年3月17日まで。