調布・深大寺通りで交通社会実験-ハンプ体験会も

ハンプ上を通過するバスに乗車する「バス体験乗車」の様子

ハンプ上を通過するバスに乗車する「バス体験乗車」の様子

  • 0

  •  

 調布市と深大寺通り街づくり協議会は9月15日、調布市道北135号を一時占用して「深大寺通り交通社会実験 ハンプ事前体験会」を行った。

[広告]

 同協議会は「水と緑と寺とそばのまち深大寺」を目標に、交通対策部会を設けて深大寺通りを「観光や生活のための活動を維持し、地域にとって大切な道路」として交通環境の改善方策を検討。三鷹通りと武蔵境通りを結ぶ深大寺通りは、速度制限の時速30キロを超えて走る車両や同地区に用のない車両が多く通過することから、今年11月に市と同協議会の共催で「深大寺通り交通社会実験」を行うことになった。

 同体験会は、同実験で自動車の速度を抑制するハンプ(こぶ)設置の理解を深めることを目的に実施。バスや乗用車の試験走行、ハンプ上を通過するバスに乗車するバス体験乗車、自動車の速度を変化させた時の音や振動を観察するデモンストレーション、自身の車両でハンプ上を走行するハンプ体験走行などが行われ、地域住民のほか、バス事業者、国や東京都の関係者ら約80人が参加した。

 バス体験乗車をしたドイツ出身で深大寺在住のクラーセン・ハンスユルゲンさんは「ハンプはヨーロッパでは一般的だが、角度も急で粗い作りになっている。今回、体験したハンプは緩やかで軟らかい素材を使っているので日本の技術は優れていると感じた」と話す。参加者の多くからは「事前に分かっていればスピードは落とせるが、分からずにスピードを上げて強い衝撃を受けてしまう可能性もある。看板や信号を含めた検討も必要」という声も寄せられた。

 同実験の実施期間は約3週間を予定している。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース