プレスリリース

【多摩六都科学館】運営する5市の魅力を集めた「たまろくとウィーク」開催

リリース発行企業:株式会社乃村工藝社

情報提供:

多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:高柳雄一)は、小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市の5市で運営しています。
このたび5市の魅力を紹介する「たまろくとウィーク」を開催し、この期間中は5市の市民のみなさま(注1)を入館料半額でお迎えします。
(注1)小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在学・在勤の方
また、どなたでもご利用いただける無料の直通バスが、各市1日限定で往復運行します。この機会にぜひご利用ください。
d141165-117-5f229e5de96521237373688e88b4fc0f.pdf
「たまろくとウィーク」広報画像


5市から1日限定で無料直通バスが往復運行!

無料直通バスは、どなたでも利用できます。

12/7(日)小川駅東口⇔多摩六都科学館

12/7(日)清瀬駅北口⇔多摩六都科学館


12/14(日)東村山駅東口⇔多摩六都科学館

12/14(日)東久留米駅西口⇔多摩六都科学館


12/21(日)保谷駅南口⇔多摩六都科学館

歴史×科学で地域の魅力を発見!

- プラネタリウムでの特別投影

12月20日(土) 午後3時50分~4時35分 たまろくとウィーク特別イベント「縄文時代の星空」
縄文時代は約13000年前から1万年ほど続いた時代です。縄文時代に、多摩六都科学館の近くに暮らしていた人々が眺めた星空をご案内します。
- 特別講演

12月20日(土) 午後5時10分~6時40分 「清瀬市・東久留米市の歴史をふりかえろう!!」
清瀬市と東久留米市ではたらく考古学のプロに、知られざる市の歴史や地域に眠る貴重な文化財についてお話しいただきます。過去の星空とのコラボもお楽しみに!(WEB先着受付中

歴史×科学で地域の魅力を発見

たまろくと特産市

ミュージアムショップに圏域5市の15社が集結!地域の魅力あふれる逸品をお届けします。


たまろくと特産市

多摩六都科学館
1994年開館。直径27.5mのドームに1億4000万個の星々を映し出す世界最大級のプラネタリウムドームと、5つの展示室で観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアム。
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。

所在地   〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64 
電話番号  042-469-6100
URL    https://www.tamarokuto.or.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース