買う 学ぶ・知る

調布・深大寺、令和初の干支「子」土鈴 制作に大忙し

土鈴作りに追われている「むさし野深大寺窯」

土鈴作りに追われている「むさし野深大寺窯」

  • 106

  •  

 調布・深大寺の楽焼店「むさし野深大寺窯」(調布市深大寺元町5、TEL 042-483-7441)が現在、来年の干支(えと)「子(ね)」の土鈴作りに追われている。

来年の干支(えと)「子(ね)」の土鈴

[広告]

 神社や仏閣で魔除けとして昔から売られていた土鈴。同店では約60年前から製法を変えずに手作りで製作している。石こうの粘土を練り、型にはめ、粘土質の鈴を入れ、形を整えて800度の窯で焼き、絵付けするなどさまざまな工程を経て、完成する。

 今年2月に制作を始め、現在、約5000個が完成。既に約1000個の土鈴をコレクターらが購入している。年末年始に向け、約7000~8000個の完成を目指す。同店の土鈴は、色や形、柄などさまざまで、ネズミの胴体には宝船や松竹梅などの縁起物が描かれている。中でも最も古くから描かれている柄は、「難を転ずる」にかけられている「南天」で、毎年1~2種類は新作も用意するという。価格は、小=650円、中=800円、特大=4,000円。

 同店の馬場良太郎社長は「全ての土鈴を手作業で色を付けていくので、たくさんの数をきれいに作るのには苦労するが、その分一つ一つの表情が違うところが魅力。今年は十二支の一番目の干支、令和初の正月ということで、いい年になりますようにという気持ちを込めて作っている」と話す。

 営業時間は9時~17時。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース