調布・深大寺で日本三大だるま市-江戸時代から続く春呼ぶ市

昨年の「深大寺元三大師大祭 だるま市」の様子

昨年の「深大寺元三大師大祭 だるま市」の様子

  • 0

  •  

 東京で浅草寺に次ぐ古刹(こさつ)として知られる調布市の深大寺(深大寺元町5)で3月3日・4日、「深大寺元三大師大祭 だるま市」が開かれる。

購入しただるまの左目に梵字(ぼんじ)を僧侶が書き入れる開眼所

[広告]

 毎年、3月3日・4日に開催される同祭は、静岡県富士市の毘沙門天(びしゃもんてん)大祭、群馬県高崎市の少林山と並ぶ「日本三大だるま市」の一つで、「春を呼ぶだるま市」として江戸時代から続いている。調布市観光協会によると、昨年の来場者数は2日間で約7万人。

 境内には多数のだるま店が軒を連ね、参道には100軒以上の屋台が並ぶ。また、購入しただるまの左目に心願成就を祈願して「阿吽(あうん)」の「阿」の梵字(ぼんじ)を僧侶が書き入れる開眼所も設置。「阿」は物事の始まりを意味し、1年後に心願かなっただるまの右目に物事の終わりを意味する「吽」の梵字(ぼんじ)を入れるのが特徴。「阿吽の呼吸」という言葉の語源ともいわれている。

 両日14時からは、雅楽衆を先頭に僧侶や信徒ら100人以上が境内を出て行列を成し練り歩く「お練り行列」や大師像の掛け軸(御影供)に供物を供え供養する「元三大師御影供(がんざんだいしみえく)」が行わる。

 開催時間は9時~18時。護摩祈願は10時~14時の1時間ごと、15時15分、16時に実施。
両日10時~16時の間は、車道が一方通行になり、武蔵境通り(深大寺の西側)から三鷹通り(同東側)方面のみの通行となる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース